素人志向無銭家

疲れやすい背広を着ないサラリーマン

レトロファンヒータの清掃

【ご注意】本記事は分解が伴いますが、事故や故障は自己責任となります、メーカからのサポートや保証は受けられません。

 

先日ファンヒータの清掃をしました。

いよいよ部屋の寒さが我慢できなくなり、6畳部屋用の小型ファンヒータを出しました。実はこのファンヒータは200?年製のレトロ品で、過去引っ越しの際に義理親に引き取ってもらったものなのですが、20年近く放置されていたようで内外がホコリだらけでした。それでも寒さに耐えられず、灯油を少し入れて試運転してみました。とたんにホコリ臭さとホコリを燃やす?嫌な臭いが吐き出され、直ぐに止めました。

後日清掃することにしました。

まずは外部のホコリを吸い取り、フィルタも清掃、灯油タンクを抜いてみたら中から靴下2足が出てきました。タンク固定?か灯油漏れ防止?臭い漏れ防止?のためのようでした。ホコリ臭さの原因ではないと思いますが、引火の危険もあるので固定用?靴下を取り出し再度試運転、でも臭さはとれません。

そこで、メーカから禁止されている分解清掃を実施することにしました。

まずは外から見えるネジのうち、分解に最も効果的なものから外しました。外枠、天井、全面の吹き出し口、燃焼部の保護枠など、次々と外して片っ端から水洗いと乾燥を行い、取り外せない燃焼部も可能な限りホコリや汚れを拭き取りました。

一通り清掃が終わり、組上げに取り掛かりましたが、まーこれが分解よりも困難を極めました。分解よりも2倍近く時間がかかりました。

ネジを1個余らせ(汗)組み上げを終え、再び試運転したところ、なんとホコリ臭さが取れた温風が吐き出されてきたときには一仕事終えた満足感を得ました。

暫くこれを使っていきたいと思います。

 

【再度ご注意】分解による事故や故障は保証されませんので、自己責任での行為でお願いします。